GutenbergにTHE THOR(ザ・トール)のエディタって使える?
WordPress5.xから実装された新エディタ「Gutenberg」ですが、THE THOR(ザ・トール)での使い心地はどうでしょうか?
THE THOR(ザ・トール)といえば、様々なパーツが使えるのが特徴なので、これがGutenbergに変わっても使えるかどうかが気になる所ですよね。
結論からいえば、
使えません!
「スタイル」とか「プリセットパーツ」とか、全然見当たらないじゃないですか。
というか、そもそも新エディタに慣れていないので、使いにくいったらありませんね。
サポートフォーラムの方でもGutenbergの使用については注意がなされています。
ただ正確に言えば、プラグインを入れれば「クラシック」というブロックがあるので使えない訳ではないのですが、なんか違うな~って感じですね。
旧エディタに慣れているからそう感じるのでしょうけど、もう少し何とかして欲しいのが私の感想です。
今後、GutenbergにTHE THOR(ザ・トール)が対応するかどうかは分かりませんが、しばらくは旧エディタを使うしかありませんね。
WordPress5.xにバージョンアップすると自動的にGutenbergに変更されてしますので、旧エディタを使う場合は旧エディタプラグインをインストールして変更してください。
一応、旧エディタの変更方法を説明します。
旧エディタへの変更方法
旧エディタに変更するには2通りの方法があります。
WordPressのバージョンダウン
Gutenbergが適用されるのはWordPressのバージョンが5からになるので、バージョンを4.9にバージョンダウンすれば旧エディタに戻ります。
しかしこの方法では、セキュリティなどの面が心配になりますし、またバージョンダウンはそこそこ面倒な作業になります。
そんな面倒な作業をするメリットが感じられないので、この方法はおススメしません。
プラグイン「Classic Editor」を使う
旧エディタに変更するには、この方法が1番ですね。
というか、この方法一択でしょう。
簡単ですし!
では、設定方法などを説明します。
WordPressのダッシュボード「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。
検索窓に「Classic Editor」と入力してインストール&有効化します。
プラグイン一覧からClassic Editorの設定をクリックするか、ダッシュボード「設定」⇒「投稿設定」を開きます。
「すべてのユーザーのデフォルトエディター」の項目で、「クラシックエディター」にチェックが入っていれば完了です。
投稿編集画面を開くと旧エディタに戻っているはずです。
まとめ
今回は新エディタ「Gutenberg」がTHE THOR(ザ・トール)のエディタ機能が使えるかどうかを説明しました。
まだまだGutenbergが主流になるのは遠そうですね。
まあ、旧エディタに何の不満もない私としては、しばらく旧エディタで記事を書いていくことでしょう。
もしGutenbergを使ってみたいという人は、使い方などこちらのブログで説明していますので参考にしてください。
私の運営サイトなので、安心してくださいね。
このウェブサイトは販売用です! takeaffili.site は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです…