サポートフォーラムに寄せられる質問等で多いのが、
「設定を変えたけどサイトに反映されない」
と言ったものです。
私自身、色々設定を変えてサイト作成してた時に、こういったトラブルにあってました。
THE THOR(ザ・トール)もバージョンアップで色々な不具合に対応してくれているので、少しずつ改善されてきていますが、この設定等が反映されないトラブルはなかなか無くなりません。
ただ、大体の設定が反映されないトラブルは、次から上げるトラブルの原因と対処法で解決する場合が多いので、まずは焦らず対処法を試してみてくださいね。
ブラウザのキャッシュが残っている
一番考えられる原因は、お使いのブラウザに残っているキャッシュが原因となることが多いです。
THE THOR(ザ・トール)は、強力なキャッシュ機能を持ってWEBサイトの高速表示を実現しているWordPressテーマです。
キャッシュとは簡単に説明すると、一度訪れたWEBサイトのページデータを保存して、再訪問した時にページデータをインターネットでサーバーを介せず、一度ブラウザに保存されたデータを読み込んで表示させる機能を言います。
これにより、サーバーを経由して読み込む時間を短縮することで表示速度の向上を実現しています。
しかし、この機能がちょっと強力過ぎるようです。
設定変更等したデータは、サーバーで正常に追加・更新されているので、初めて訪問した人には正常に表示されているのですが、直近で訪問した人やサイト作成者にはブラウザに残っている変更・追加前の古いデータを読み込んでしまい、正しく表示されない場合があるようです。
いくらブラウザの再読み込みボタンをクリックしても、古いデータが残っていると、どうしてもそれを読み込んでしまうんですね。
なので、正常なデータをサーバーから読み込むためには、古いデータであるキャッシュを削除しなければいけません。
ブラウザのキャッシュを削除する方法はこちらの記事を参考にしてください。
THE THOR(ザ・トール)は強力なキャッシュ機能を使ってWEBサイトの表示を高速化しています。利便性が高く、このWordPressテーマが売りのWEBサイト高速表示に欠かせない機能なのですが、このキャッシュ機能が原因で設定変更が反映さ[…]
Q.スマホで投稿や設定が反映されませんパソコンで投稿した記事がスマホで見た時に反映されてませんでした。パソコンで確認したところ正常に表示されるのは確認出来ました。スマホだけが見ることが出来ないのは何が問題なのでしょう?A.スマホ本体の[…]
設定を色々変えるサイト作成初期の段階では、機能を停止させた方が良いでしょう。
プラグインの相性が悪い
多機能なWordPressの有料テーマには相性が悪いプラグインが出てきます。
もちろんTHE THOR(ザ・トール)も多機能テーマなので、必要のないプラグインをインストールして有効化すると不具合が出る可能性があります。
対処法としては、単純ですが相性の悪いプラグインを停止するしかありません。
手間はかかりますが、1つずつプラグインを停止させて不具合が解消できないか試してみてください。
公式マニュアルの1文を抜粋します。
キャッシュ系プラグインは高速表示化を目的に使用されますが、ザ・トールには強力なキャッシュ機能を備えた最新の高速表示技術が備わっていますので、キャッシュ系プラグインの導入は不要です。また、性能的に問題があるキャッシュ系プラグインも少なくなく、キャッシュ系プラグインを導入したところ、表示速度が逆に遅くなったという事例も見受けられます。
ちなみにキャッシュ系のプラグインの他に、SEO系やエディタ系、セキュリティ系のプラグインも相性の悪いものがあるようです。
相性が悪いとは言っても、必ず不具合が出るという訳ではないので、やはり1つずつインストールされてるプラグインを確認してみましょう。
レンタルサーバーの高速化機能
意外と見落としがちなのが、レンタルサーバーの設定が原因の場合があります。
最近のレンタルサーバーでは、サービスの一環として高速表示をうたっているサーバー会社があります。
普通なら有難いサービスなのですが、強力なキャッシュ機能が備わっているTHE THOR(ザ・トール)とは相性が悪いようです。
デフォルトでサーバー側の高速化機能がオンになっている場合は、お使いのサーバーの設定を見直してみてください。
少なくても、「キャッシュ設定」と「mod_pagespeed設定」という項目がONになっていたら、OFFにすることを試してみてください。
他の設定が原因
着せ替え機能を使った時、メインビジュアルが消えてしまった際に私が対処した方法です。
カスタマイザーの「ホームページ設定」で、「ホームページの表示」が「固定ページ」だったのを「投稿ページ」に変更したらメインビジュアルが表示されました。
他にも「固定ページ」にして、「ホームページ」の選択を「サンプルページ」にしても表示されました。
キャッシュを削除しても改善されない場合は、この方法を試してみてください。
画像が表示されない場合は画像を再アップロードする
これはヘッダーCTAの画像を色々試していた時の不具合なのですが、画像を色々入れ替えたあとで最初の画像に戻そうとしたら、画像が反映されない状態になりました。
いくらキャッシュを削除しても、プラグインも全部止めて、親テーマに変更したりもしたのですが、全く反映されません。
困った末に、ふとサポートフォーラムか何かで画像を再アップロードするという対処法を見たことを思い出したので、元の画像をメディアからいったん削除して、同じ画像をファイル名を少し変更してアップロードしたら無事反映されました。
ちなみに同じファイル名で再アップロードしても何故か削除したはずの画像が出てしまう時があるので、同じファイル名での再アップロードは避けた方が良いでしょう。
反映されなかった原因は分かりませんが、同じ症状の人は試してみてくださいね。
設定が反映されない!そんな時の対処法のまとめ
THE THOR(ザ・トール)に多いトラブルの原因は、キャッシュ機能に原因があることがほどんどです。
何か変だなと思ったら、まずブラウザのキャッシュを削除してみてくださいね。