
WordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」のカスタマイザーに「カスタム投稿タイプ設定」という項目があるのは知っていましたが、特に必要無いかな~っと思ってしばらく放置してました。
しかし、せっかくTHE THOR(ザ・トール)のマニュアルサイトを作っているのだから、ちゃんとマニュアル作らないと、、、と思い真剣に導入を試みてみました。
この「カスタム投稿タイプ」というのは、簡単に説明すると、企業サイトやお店などのホームページで見かける最新ニュースや新製品・新メニューのお知らせ情報が、一覧で表示されているものになります。
THE THOR(ザ・トール)では、トップページの記事一覧の下に表示されるようになっています。

それでは今回はこの「カスタム投稿タイプ」について説明していきますね。
カスタム投稿タイプの設定

カスタム投稿タイプを利用するためには、まずカスタマイザーから設定しなくてはいけません。
そもそもデフォルトでは「利用しない」になっているので、これを「利用する」に変更しないと使えません。
ついでに各種設定も併せて説明していきます。
基本設定
ダッシュボード「外観」⇒「カスタマイズ」⇒「カスタム投稿タイプ設定[THE]⇒「基本設定」を開きます。

「カスタム投稿タイプを利用するか選択」で「利用する」を選びます。
- 「カスタム投稿タイプ名を入力」でダッシュボードで表示される名前を入力します。
※ここでの名前はサイトに表示させる「表示名ではない」ことに注意してください。
- 「カテゴリー機能に利用するか選択」は、カスタム投稿タイプ専用のカテゴリーを利用するかを選びます。
※通常の投稿カテゴリーとは関係ないので注意!
- 「タグ機能の利用するか選択」は、カスタム投稿タイプ専用のタグを利用するかを選びます。
※通常の投稿タグ機能とは関係ないので注意!
一覧表示設定
ダッシュボード「外観」⇒「カスタマイズ」⇒「カスタム投稿タイプ設定[THE]⇒「一覧表示設定」

サイトに表示させるデザインの設定を行います。
- 「フレームを選択」は「無し(default)」「シャドウフレーム」「ボーダーフレーム」の3つから選択します。
お知らせの欄全体のフレームを選択します。
背景画像を選択している場合には、フレームは有った方が見やすいです。
- 「リストデザインを選択」は「背景スタイル(default)」「ボーダースタイル」の2つから選択します。
それぞれのお知らせのフレームを付けるか付けないかを選択します。



TOPページ一覧表示設定
ダッシュボード「外観」⇒「カスタマイズ」⇒「カスタム投稿タイプ設定[THE]⇒「TOPページ一覧表示設定」

「TOPページで一覧を表示するか選択」では、実際にサイトに表示させるかを選びます。
- 「一覧に表示する件数を指定」
最新の投稿から表示させる最大件数を指定します。デフォルトでは「5」件になっています。
- 「セクションの見出しを入力」
サイトに表示させる見出しを入力します。デフォルトでは「NEWS」。
- 「見出しを太文字にする」
チェックを入れると「NEWS」が太文字になります。
- 「見出しの左に表示するアイコンを入力」
「NEWS」の左側に表示させるアイコンを「アイコン一覧」から選びます。
- 「見出しの右に表示する補足情報を入力」
見出し「NEWS」の右側に表示させるテキストを入力します。デフォルトは「お知らせ」。
- 「アーカイブへのボタンテキストを入力」
一覧の右下に表示されるテキストを入力します。デフォルトでは「お知らせ一覧へ」

カスタム投稿タイプの投稿方法
カスタム投稿タイプの投稿方法は、通常の投稿画面ではなく、専用の投稿画面からの投稿になるので注意してくださいね。
基本設定で「カスタム投稿タイプを利用するか選択」で「利用する」にした場合、ダッシュボードの「タグランキング」の下あたりにデフォルトで「お知らせ」が追加されています。

その中の「新規追加」をクリックします。
すると「投稿編集画面」のようなエディタ画面(クラシックエディタ)になり、通常の投稿のように記事を書くだけです。

カスタム投稿タイプ用カテゴリーを設定
カスタム投稿タイプでは、通常の投稿カテゴリーとは別に専用のカテゴリーが設定できます。
例えば、「新製品の情報」や「店舗情報のご案内」とかですね。
設定方法は、ダッシュボード「お知らせ(任意)」⇒「お知らせカテゴリー」をクリックします。

「カテゴリー名」「スラッグ」「親カテゴリー」「説明」を入力して「お知らせカテゴリーを追加」ボタンをクリックして完了です。
カスタム投稿タイプ用タグを設定
こちらもカスタム投稿タイプ専用のタグを設定できます。

「名前」「スラッグ」「説明」を入力して「お知らせタグを追加」ボタンをクリックして完了です。
まとめ

いかがですか?
正直、企業やお店のホームページの様な静的ページならともかく、ブログのような動的ページではあまり必要無い機能だと思うのは私だけでしょうか?
※更新情報なんて普通にウィジェットの新着記事とかで表示されますし。
表示位置なんかを自由に設定できれば(例えばメインビジュアル下とか)使えそうな気もするのですが、当面は放置かな~っと思っています。